こんにちは!のんびり夫婦です。
長男ゆたまる君は、ドッジビーに夢中です。
ドッジビーはドッジボールとフリスビーを合わせたスポーツです。
長男ゆたまる君が通っている学童では「テンカ」とも呼ばれているようです。
フリスビーよりも柔らかいので当たっても痛くありません。
ドッジビーとは
JFDA公認ソフトディスク種目「ドッヂビー」は、9m×18mのコート(バレーボールコートの大きさ)で、ソフトディスクを使用して1チーム13人で行うドッジボール形式のゲームです。
引用元:一般社団法人日本フライングディスク協会HP
我が家では、公式ルールではなくゆたまる君が決めたルールに従います。
ゆたまる君が「アウト!」と言えばアウトだし、「セーフ!」と言えばセーフです笑
親も子供も適度な運動に良い
ドッジビーは色々な動きをして適度な運動に良いです。
- 投げる動作
- フリスビーを追いかけるために走る
- フリービーを取る(ちょっと腰にくる。。)
親も子供も土日の適度な運動に良いです。
公園など広いところで遊びましょう
ドッジビーは公園など広いところで遊ぶと良いです。
人が密集していない広いスペースを見つけて遊びましょう。
自転車や車が通るところは危ないのでやめしょう。
運動音痴な大人、子供も楽しめる
パパまるもゆたまる君は運動が苦手ですが、楽しく遊べます。
フリスビーをキャッチできたら大盛り上がり!
キャッチできなくても笑いながら走り回ります。(大人も笑)
ゆたまる君の独自ルールにより、木にぶつけたりして遊びます。
2000円で買えるおすすめのドッジビーディスク
ドッジビーの価格は2000円程度で買えます。
うちが買ったのは以下の青いドッジビーです。
ドッチビーの大きさ
ドッチビーの公式で採用されているサイズは、直径27cmで、重さは75gです。
ドッチビーは競技やプレイする人の年齢などによって選べるように、いくつかのサイズに分かれていますが、規格によってサイズが決められています。小さなものは直径20cmから大きなもので60cmです。
まとめ
ドッジビーは当たっても痛くないため、思いっきり遊べます!
運動があまりできない親も子も楽しく遊べるのでおすすめです。
投げたり、走ったりするので運動不足解消に良いです。
値段も3000円程度ですので気軽に買えて良いです。
是非、ドッジビーを買って公園などで遊びましょう!
コメント