【子育て】気楽に!!焦らず!!5歳発達ゆっくりさんの簡単おうちトレーニング

こんにちは!のんびり夫婦です。

我が家の長男ゆたまる君は発達ゆっくりさんで療育を受けています。

ママまる

療育行くようになってゆたまる君成長したよね!

パパまる

そうだね!おうちでも気軽にできる事あるかな?
あんまり勉強っぽくないのがいいね!

ママまる

そうそう、簡単にできるのがいいね!
療育でやってる事も参考にして考えてみようか♪

去年、コロナで保育園が休園になり1ヶ月位家で過ごした時に、ゆたまる君はパズルが上達したり、色々プラスな事がありました。

もちろん集団の中での生活は刺激もあって良い事が沢山あると思いますが、家では1対1でゆたまる君を見てあげる事ができたのが大きかったと思います。

やっぱり家で過ごす時間って大事だなーって思いました。

そこで、家にいる時も成長に繋がるように療育でやっている事も参考に、おうちトレーニングを開始しました。

我が家でやっている事をいくつかご紹介します。

お子様の発達について悩んでいる方の参考になれば幸いです。

この記事でこんな事が分かります
  • 気軽にできる発達ゆっくりさんの知育トレーニングの方法
  • 発達を促す為に日常生活で取り入れられる事

療育で実際にやっていることは下記の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【子育て】療育って何?どんなことをするの?〜ゆたまる君(5歳)の療育体験談〜 こんにちは。のんびり夫婦です。 我が家の長男ゆたまる君は現在(2021年10月時点)5歳8ヶ月ですが、総合的に約1年半程の発達遅延があります。 https://nonbiri-huuhu.co...
目次

気軽にできる発達ゆっくりさんの知育トレーニング方法

かるた

ひらがなを読む練習でかるたをしています。

ゆたまる君の気を引くためにアンパンマンのかるたにしました!

字ではなく絵だけで判断している様子も見受けられますが、読み手が工夫する事でそれも解決できます!

例えば、読み手はなるべくキャラクターの名前は言わないようにし、別の文章に言い換えたり、ひらがな表を見せて同じ字を探すようにする方法もあります。

最後にかるたを何枚とったかを並べて数えます!

その時に自分の名前を順番に並べてみたり、しりとりで並べてみたりしています。

ゆたまる君

ゆたまるの「ゆ」取れたよ!

パパまる

お!すごいねー!!じゃあ、パパまるも「パ」を取っちゃおうかな~
どっちが早く取れるか勝負だ!

遊びの中でひらがなを覚えてくれたら一石二鳥(^^♪

トランプ

ババ抜きをやってみました!ちょっとまだ難しそうな様子でしたが、同じ数字を見つける事、ルールを理解する事が狙いです。

あとはゲームではなく、同じ柄で1から順番に並べてみたり、数えてみたり、数字に慣れ親しむ事ができます。

これもキャラクター等のトランプだとより興味をもてるような気がします。

パズル

言わずとしれた知育にはもってこいのパズル!!

これについてはコロナ自粛生活の時におうち遊びの一つとして取り入れたのですが、最初は全く興味を示さず…

10ピース位から始め、まずは達成感を味わってもらう作戦にしました!

また、ディズニーが好きなのでディズニーのパズルを選び、徐々にピースを増やしていき、60ピースまでは一人でできるようになりました。

80ピースはお手伝いしてあげればなんとか完成します。

パズルをクルクル回転させながら、よーく考えて完成させています。

ヒントを与えたり、少しお手伝いしながら一緒にやりとげ、完成した時は一緒に喜び、たくさん褒めます。

ゆたまる君

できたー!ねぇねぇ、すごい!?

ママまる

わぁ!これ全部ゆたまる君一人でできたの!?すごいなー!!カッコイイ♪

そうすると、ゆたまる君は鼻の穴を膨らませ渾身のドヤ顔をし、再度同じパズルを繰り返しやりどんどんスムーズにできるようになりました!!!

発達を促す為に日常生活で取り入れられる事

絵本

我が家では毎日寝る前に絵本を1〜2冊読んでいます。

忙しい毎日ですが日課として必ずどんな絵本でもいいので、子供たちが選んだ絵本を読んでいます!

それを普通に読むのも良いですが、最近は絵本を読みながら絵本の内容について質問しています!

これは療育で実際にやった事で、その時は絵本を全部読み終わってから質問しました。

でもちょっと難しそうだったので、初めて読む絵本は少し読んだら都度質問するようにしています!

何でこうなんだろうね?とか絵本について理解を深めるよう促しています。

ママまる

何で桃太郎は鬼退治に行ったんだろうね?

ゆたまる君

鬼は悪い!!

例え本の内容を覚えていなくても、自分なりに考えて答える事も意味があるかなーと思いやっています。

名前を書く

ゆたまる君が書いた字

毎晩寝る前に1回だけひらがなで名前を書く練習をしています。

なんとか、小学校入学までに名前を書けるようにしてあげたくて始めました。

最初は下の名前を練習し、ある程度書けるようになってから名字も書くようになりました。

本当に全く書けない状態から毎日書く事で、下の名前は上手に(?)なりました。(数ヶ月かかりました。)

名字は1ヶ月位前から書き始め、4文字中2文字は上手になり、残りの2文字も雰囲気はつかめてきました。

やっぱり少しだけでも毎日の積み重ねって大きいですね!!

ただ大きい字でしか書けないので、名字も全部書けるようになったら、字の大きさやバランスにも着目したいと思っています。

毎日数分位で済む事なのでオススメです!

ちなみに療育でも最近、名前をなぞることを行っています。

時計

時計の読み方の練習というよりは、時間を意識させて生活する事を目的としています。

長い針が「9」のとこになったらこうしよう、「3」のとこになったらこうしようと、予め時間を伝える事で次の行動がしやすくなりました!

これからは「9」だけはなく、45分と両方伝えて、分の読み方も慣れていければと思っています。

ママまる

長い針が「9」になったら、お風呂に入ろうね!

ゆたまる君

わかった!!

最後まで話させる

単語だけで要求を通そうとする時は、何をしたいのか最後までちゃんと言えるようにします。

ゆたまる君

牛乳!!

パパまる

牛乳がどうしたの?ちゃんと最後まで言おうね!

ゆたまる君

牛乳下さい!!

できるだけ単語だけで完結させないよう心がけています。

何でもない事ですが、日々の言葉の上達に欠かせない事だと思います!

お絵描き

ゆたまる君が描いた「だだんだん」の絵

↓本物の「だだんだん」はこちら(笑)

https://www.anpanman.jp/about/friends/cupbtwbbcxlpt2fo.html

大好きなバイキンマンや「だだんだん」を描きたい一心で頑張りました!

好きなものの力はすごい!!一切興味のなかった絵、3つ下の弟と同レベルの画力だったのに、急に描けるように!

見本を見て忠実に再現しようとしていて、これってけっこう発達に必要な事だと思いました。

実際に療育でも見本を再現させるような事をやっています。

ただ立体的な物を描くのは難しいので、ママまるの下手くそな平面的な絵も一緒に参考にして描いています。

私達夫婦は絵が壊滅的に下手なのですが、子供は真似しやすいみたいです(笑)

まとめ

家で過ごす時間も子供の成長に繋げたいと思い、様々な事をやってきましたが、毎日習慣化しているもの以外は無理せず時間があったらやる事にしています。

外が晴れていれば公園に行って思い切り体を動かしたり、子供たちがやりたいと言った事をしています!

親も子もストレスの無いよう、焦らず進めていけば良いと考えています。

持続のポイントは完璧に全てやろうとしない事と、とにかく子供を褒める事!!

褒めた時の子供のドヤ顔は本当に可愛いくて癒やされるので、親のモチベーションにも繋がります。

ゆたまる君はゆっくりではありますが、今までできなかった事も確実にできるようになってきています!

一度やってできなくても、どうせ興味ないだろうとか、できないだろうと決めつけずに、少し間を置いて再度チャレンジ(余裕のある時に)してみて下さいね。

お子様の発達に悩んでいる方に、少しでもこの記事が参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次